一般的に30年間で500万円もの費用が必要なようです

この金額はちょっと多いような気もしますが、家は建てた後にも光熱費を始め、屋根や外壁のメンテナンス、設備の交換費用、修繕費などの維持費が掛かります。住宅に高額な建築費用が掛かった上にさらに維持費が掛かり、老後収入が無くなった時期にこんな出費は避けたいところですが、建物や設備の経年劣化がありそうもいきません。


しかしその維持費は小さくすることが出来ます、家の断熱だけではありません、太陽光を採り入れる設計や家の配置、設備の選定、暖房計画に冷房計画等多岐に渡ります。


これらの計画は建ててからでは遅く、建てる前の計画時に設計に採り入れなければ実現できません。無駄な出費を予防するそう配慮した家を建てています。

家電や住宅設備は消耗品、買い換えが必要

具体的には太陽に素直な設計とし夏は太陽を遮り、冬は太陽光を採り入れます、これだけでもエアコンの光熱費が抑えられます、またエアコンは冷房用1台、暖房用1台で計画するので台数が少なく寿命交換時のコストも抑えられます、

そしてこのエアコンは家電量販店で手に入る一般的なエアコンなのでコストを抑えられます、また○○システム空調だといった一過性で廃盤になることもありえますが、一般的なエアコンなので廃盤になることは無いと考えます。

快適な温度で過ごすことが健康にも繋がります

冷暖房計画はエアコンが効いた部屋から出ると寒い、暑いがないように家全体で計画するので家全体の温度差が少なく体の血圧の変化が小さく抑えられヒートショック等になりにくいと考え、これにより健康で居られる期間が長くなり医療費も抑えられのでは無いかと考えます。

急な想定外の病、事故など避けたいところです、しかし出来ることは対策しておくのが良いと思っています、家の中を通年快適な温度にしておくだけでも健康維持の補助になるのではないかと思います。

万が一の災害に対応

そして地震対策、地震により万が一家が倒壊した場合、その補修費用や再築費用は莫大なものになります、そうならないための耐震等級3を取得した家を建てます。

建築コストと性能のバランス

ランニングコストはUa値をがんばれば抑えられますが導入コストが高くつきます。ここは建築コストと住宅性能のバランスを考慮したご提案を行います。

断熱性能はHEAT20のG1を超えたいので0.48以下、できれば0.4前後としこれに太陽に素直な設計を採り入れるのがコストと性能のバランスが良いと思います。可能ならばG2以上でUa値0.30前後がいいです、しかしコストが100万ほどupとなるので検討が必要です。

住宅ローンを借りるなら「我が家の返済できる額」を知ろう

これから住宅を建てようと考えている方の多くが、住宅ローンの利用を考えていると思います。住宅は大きな買い物です。ローンも高額になり、返済も長期にわたることが多いです。そのため、最後まできちんと返せるかを心配する人も多いのではないでしょうか。

返済計画に無理があると、生活にゆとりがなくなり、返済がきつくなることがあるかもしれません。せっかく新居を手に入れたのに、ゆとりがない生活では毎日が楽しくありませんよね?

長期に渡って多額の返済していくことを考えると、いくら借りられるのかだけで考えるのではなく、実際にいくらなら返し続けられるのかという視点で考えてたいですよね。それにはまず、現在のお金の流れをはっきりさせることが大切です。

資金契約や返済シミュレーションのお手伝いをします

小椋建築では、お金を、収入、支出、貯蓄に分け、いくらなら住宅ローンに回せるのかを書き出しながら資金計画のお手伝いをさせて頂きます。

住宅ローンは返済が長期にわたることから、人生における様々な変化(子供の誕生・病気やケガ・転職など)の可能性を考える必要があります。また、金融機関の金利や返済プランもさまざまなので、どの住宅ローンがご家族に合っているのか、一緒に考えます。

その上で住宅ローンの返済シミュレーションをし、安心して返せる返済可能額を計算し、住宅にかけられるご予算の算出をお手伝いします。