安心して返せる住宅ローン返済額の考え方

住宅ローン、こんなに借りて大丈夫?と思っていませんか

これから住宅を建てようと考えている方の多くが、住宅ローンの利用を考えていると思います。住宅は大きな買い物です。ローンも高額になり、返済も長期にわたることが多いです。そのため、最後まできちんと返せるかを心配する人も多いのではないでしょうか。

返済計画に無理があると、生活にゆとりがなくなり、返済がきつくなることがあるかもしれません。せっかく新居を手に入れたのに、ゆとりがない生活では毎日が楽しくありませんよね?

今日は、ゆとりのある暮らしを続けながら、完済できる住宅ローンの考え方と返済額の計算についてお伝えします。

住宅ローンの借入額には2つの視点がある

住宅ローンの視点には、借りると返すの2つの視点があります。 まず借りるについてですが、同じ年収でも金融機関によって借入可能額が違います。理由は、金融機関によって借入可能額の計算に違いがあることや、借入当時の金利、キャンペーン期間などで借入可能額が違ってくるためです。 そして、返すについても家庭によって事情が異なります。例えば、子供がいる世帯では教育費にかかるので、夫婦2人世帯に比べて住宅ローンに充てられる金額は少なくなります。

住宅ローンを借りるなら「我が家の返済できる額」を知ろう

いずれにせよ、長期に渡って多額の返済していくことを考えると、いくら借りられるのかだけで考えるのではなく、実際にいくらなら返し続けられるのかという視点で考えてたいですよね。それにはまず、現在のお金の流れをはっきりさせましょう。お金を、収入、支出、貯蓄に分け、いくらなら住宅ローンに回せるのかを書き出すことが初めの1歩になります。

返済中に生活スタイルが変わる可能性も

住宅ローンの返済は最長で35年になることもあります。そのため、返済しているうちに生活スタイルが変わり、住宅ローンに回せる金額が変わることも考えておくべきでしょう。具体的に、現在30代で結婚したばかりのご夫婦を例に見ていきましょう。

子供の誕生

今は共働きができていても、お子さんが生まれれば、妻が働けなくなったり、勤務時間が短くなり、収入が減るかもしれません。一方で、教育費としてお金が必要になります。

ケガや病気

人間ですから、病気やケガで働けなくなる可能性もゼロではありません。入院や通院で働ける時間が減り、治療費が必要になることが考えられます。

転職

長い職業人生の中では、転職する可能性も捨て切れません。会社都合の場合もあれば、自己都合の場合もあるでしょう。 多くの場合、転職すると収入が変わります。収入が増える場合は問題ないかもしれませんが、収入が減る場合は住宅ローンが重荷になる場合があります。

人生で起こりうる変化を出来るだけ考えておこう

このように住宅ローンは返済が長期にわたることから、人生における様々な変化の可能性を考える必要があります。長い将来、どんな起こるのか予測がつかないこともありますが、安心して完済するためにも、様々な可能性を考えながら返済できる額を算出する必要があります。

安心して住宅ローンを借りるには?

住宅ローン以外にも、教育や老後など、大きなお金が必要になる場面はいくつかあります。安心した生活を送るために、何にいくらくらいかかるのか、知っておくと安心ですよね。

何にいくらかかるのかを知るサイト

金融広報委員会のサイト「知るぽると」では、教育や老後、住宅など暮らしにまつわるお金に関する各種データ等が揃っています。住宅ローンの借入額を考えるのにも参考になるでしょう。

知るぽると:金融広報員会

住宅ローンの返済シュミレーション

また、住宅ローンを扱う金融機関のホームページの多くで、返済シュミレーションが用意されています。

中でも、フラット35のサイトでは、月々の返済額からいくら借りられるのかを計算したり、逆に借入額から返済額を計算するなど、住宅ローンをさまざまな視点からシュミレーションできます。

例えば、毎月返済額が5万円、年利1.73%、35年、元利金等で返済していく場合の借入可能額は、概算で1,574万円になります。

フラット35:ローンシュミレーション

また、北陸銀行の住宅ローンシュミレーションでは、住宅ローンを利用する際に必要な諸費用も含めた金額が計算できます。

北陸銀行:住宅ローンシュミレーション

これらのシュミレーションやデータを参考にしながら、安心して返せる返済可能額を計算し、住宅の購入計画を立てましょう。