新着情報・ブログ
カテゴリ:工事レポート
-
2025.05.16工事レポート断熱工事
外断熱+充填断熱は本当に効果的?それぞれの違いと組み合わせる理由とは
充填断熱と外断熱の基本的な違い 充填断熱とは?仕組みと特徴 充填断熱とは壁の中に入れる断熱材のことを言います、柱の大きさが12㎝だった場合12㎝厚の壁が出来、その中に入れる断熱が充填断熱となり種類は何でも良いですが自分の…
充填断熱と外断熱の基本的な違い 充填断熱とは?仕組みと特徴 充填断熱とは壁の中に入れる断熱材のことを言います、柱の大きさが12㎝だった場合12㎝厚の壁が出来、その中に入れる断熱が充填断熱となり種類は何でも良いですが自分の…
-
2025.04.16工事レポートメンテナンス
昨年お引き渡ししたお家へ一年点検に行ってきました
実際に住んでみてどんな感想をもたれたか、また夏と冬を経験されどのような環境だったか快適かどうかなど暮らしぶりをお聞きできる貴重な機会でもあります、毎回のことですが試験の結果を聞くようなそんな気持ちでおじゃましてきました。…
実際に住んでみてどんな感想をもたれたか、また夏と冬を経験されどのような環境だったか快適かどうかなど暮らしぶりをお聞きできる貴重な機会でもあります、毎回のことですが試験の結果を聞くようなそんな気持ちでおじゃましてきました。…
-
2024.12.27工事レポート
HEAT20.G3(断熱等級7)の平屋住宅
建築中の平屋住宅、完成予想パース正面は東方向でそこに見える大きな窓はLDKになっており、キッチンから、食卓から、ソファーからそれぞれ異なる目線で立山連峰を望むことができ雄大な景色を楽しむことができる窓になっております、高…
建築中の平屋住宅、完成予想パース正面は東方向でそこに見える大きな窓はLDKになっており、キッチンから、食卓から、ソファーからそれぞれ異なる目線で立山連峰を望むことができ雄大な景色を楽しむことができる窓になっております、高…
-
2024.12.03工事レポート床下エアコン
平屋30坪+車庫11坪建築中、基礎工事
12月中の上棟を目標に基礎工事中、平屋30坪+車庫11坪が1棟となる大きな平屋住宅です、屋根は片流れ屋根を2枚組み合わせたシンプルな外観となります。 基礎鉄筋工事、強力な応力のある地中梁を多用し立ち上がりを極力無くし床下…
12月中の上棟を目標に基礎工事中、平屋30坪+車庫11坪が1棟となる大きな平屋住宅です、屋根は片流れ屋根を2枚組み合わせたシンプルな外観となります。 基礎鉄筋工事、強力な応力のある地中梁を多用し立ち上がりを極力無くし床下…
-
2024.05.04工事レポート床下エアコン断熱工事
下大久保の家レポート
連休中ではありますが職人さんたちに頑張って頂いて少しづつ仕上げ工事が進んで行ってます 玄関ポーチをウッドデッキによく使われるセランガンバツ材にて造作してもらいました、タイル仕上げをよく目にするかと思いますがデッキ材で仕上…
連休中ではありますが職人さんたちに頑張って頂いて少しづつ仕上げ工事が進んで行ってます 玄関ポーチをウッドデッキによく使われるセランガンバツ材にて造作してもらいました、タイル仕上げをよく目にするかと思いますがデッキ材で仕上…
-
2024.01.16工事レポート家を考える
気密測定実施
富山市四ツ葉町で建築中の家を気密測定しました。 結果は隙間相当面積C値:0.20㎠/㎡と良い結果となり一安心です。このC値は机上の計算で求められる数値では無く建築現場の実測数値を計測するものです、この数値は嘘をつかないの…
富山市四ツ葉町で建築中の家を気密測定しました。 結果は隙間相当面積C値:0.20㎠/㎡と良い結果となり一安心です。このC値は机上の計算で求められる数値では無く建築現場の実測数値を計測するものです、この数値は嘘をつかないの…
Contact
昭和21年の創業以来、多くの住宅建築を手がけてきました。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。