富山県でヒートショックが原因で毎年100人以上が亡くなっています
立山連邦もすっかり白くなり、平野部でも初雪が降りましたね。どこのご家庭でも、暖房がフル稼働していることと思います。
寒い日にはおでんや鍋物など、体が温まる料理がおいしいし、温かいお風呂に入ると、一日の疲れがスーッと抜けていって、なんとも幸せな気持ちになりますよね。
そんな気持ちの良いお風呂なのですが、冬の時期は、ヒートショックに気をつけていただきたいのです。
ヒートショックって何?
「ヒートショック」という言葉は聞いたことがあっても、具体的に体にどんな変化が起こるのか、ご存知でしょうか。
ヒートショックとは、暖かい室内から寒い廊下や脱衣所への移動や、脱衣所と湯船の温度差により、血圧が急激に変化することで起こる、健康被害のことを言います。
具体的には、不整脈や意識障害がおこったり、脳血管障害や、心疾患の原因になったりします。
意識を無くして浴室で倒れてしまうことがあるため、頭をぶつけたり、倒れた場所が湯船の中の場合、溺れることもあります。
富山県では毎年100人以上が入浴中に亡くなっている
富山県では、実に毎年100人以上の人が入浴中に亡くなっているそうで、富山県でも本格的な冬を前に、ヒートショックの予防を呼びかけています。
【関連記事】入浴中死亡、7年連続100人超 富山県内 「ヒートショック」に用心
ヒートショック予報も参考に
そして、天気予報ならぬ、ヒートショックの危険性がわかるヒートショック予報のサイトもあるんです。
【関連記事】富山県のヒートショック予報
このサイトを見ると、ヒートショックの危険度を、危険度が一番低い「冷え込み警戒」から、最高警戒レベルの「油断禁物」まで5段階に分けて教えてくれます。
入浴中のヒートショックを予防するには
お風呂でのヒートショック予防法として、簡単にできる方法としては、こんな方法があります。
- 脱衣所に暖房を入れる
- お風呂に入る前に湯船のふたを開けておく
- 入浴前にシャワーでお風呂場を温める
- 十分にかけ湯をしてから湯船に入る
- 湯船の温度を熱くしすぎない
- 湯船から上がるときにはゆっくり上がる
ヒートショックはこんな時にもおこります
しかし、ヒートショックは入浴中だけでなく、夜、トイレに起きた時や、暖かいお部屋から寒い廊下に出た時に起こすこともあります。
ヒートショックの危険性を少なくするには、家の中の温度差をできるだけ少なくすることが大切です。
トイレや脱衣所にも暖房を入れているご家庭もあると思いますが、小椋建築の床暖房は、家の基礎から熱が出るので、床暖房だけでトイレや廊下、玄関など、暖房の設置が難しい場所も暖かいのが特徴です。
高齢者がいるご家庭は特に注意が必要
統計によると、ヒートショックで亡くなる方の9割は65歳以上の高齢者で、冬の間、自宅の浴室で起こることが多いとのことです。
ヒートショックは、突然起こるので、普段から気をつけるしかありません。普段元気な人でも、急激な温度差により、ヒートショックを起こすことがあるそうなので、これからの季節は、年齢に関わらず気をつけたいものです。
小椋建築ではご相談を承っています
小椋建築では、家全部が暖かい、廊下も脱衣場も風呂も暖かい温度差の無い床暖房で全館暖かい家をご提案しています、床暖房に関するあらゆるご相談を承っています。費用のこと、設備のこと、お気軽にご相談ください。
“富山県でヒートショックが原因で毎年100人以上が亡くなっています”へ2件のコメント
この投稿はコメントできません。
今日、2019年4月10日、ヒートショックに見舞われました。小生、血圧も高くなく、心筋梗塞や脳卒中にもならず、重篤には至りませんでしたが、心臓の鼓動が急に早くなり立っていられませんでした。脱衣場には電気ストーブがあったのですが、半身浴をする際にかなり熱めのお湯につかったのが原因だと思います。脱衣場の扉を少し開けたら冷たい空気が入ってきた瞬間に身体の異変を感じ、落ち着くまで40分以上かかりました。もうだめかと、一瞬死を覚悟しました。温度差をなめたらだめですね。下着を浴室で着て脱衣場に出るのも一つの対策です。
熱めのお湯につかった後、冷たい空気が身体に触れる、こんな事は冬時期ではよくある出来事です。
たったこれだけのことでヒートショックが起こり、死を覚悟されるほどの異変が起こったとは本当に怖いです。なにより大事に至らなくてよかったです。
「温度差をなめたらだめですね」は考えさせられました。
わかってはいるんだけどそんな事が起こるなんて思ってもみないからいつも通り温度差に身を投じています。
自分は大丈夫と思わず温度差対策をすることが大事ですね、
また「下着を浴室で着て脱衣場に出るのも一つの対策です」
実体験談、また実体験から来る対策案もありがとうございました。