新着情報・ブログ
すべて
-
2023.01.02家を考える
暖かく快適に過ごせる家に住んでほしい
新年あけましておめでとうございます。 今年のお正月は静かでゆっくりと休ませて頂きました、といいつつお正月にやろうと思っていたことが山積していて、今日からボチボチと稼働しています。現場が動いてないので集中してできるのがいい…
新年あけましておめでとうございます。 今年のお正月は静かでゆっくりと休ませて頂きました、といいつつお正月にやろうと思っていたことが山積していて、今日からボチボチと稼働しています。現場が動いてないので集中してできるのがいい…
-
2022.10.1424時間暖房床下エアコン
床下エアコンのメリット・デメリット
床下エアコンとは 弊社では「暖房」を床下エアコン方式で行っています。床下エアコンで何?とご存じない方もいらっしゃると思います、床下エアコンとは1階の床に穴を開けてそこにエアコンを設置し、床下空間に温風を送ります、その床下…
床下エアコンとは 弊社では「暖房」を床下エアコン方式で行っています。床下エアコンで何?とご存じない方もいらっしゃると思います、床下エアコンとは1階の床に穴を開けてそこにエアコンを設置し、床下空間に温風を送ります、その床下…
-
2022.02.27家を考える24時間暖房床下エアコン
付加断熱(外断熱)
外壁の断熱材について前回グラスウール、100倍発泡ウレタン、セルロースファイバー等をお伝えしました、約36坪の住宅で、これらの断熱材を使用し、樹脂サッシ(トリプルガラス)を取り付け、日射遮蔽と日射取得も考慮した住宅だと、…
外壁の断熱材について前回グラスウール、100倍発泡ウレタン、セルロースファイバー等をお伝えしました、約36坪の住宅で、これらの断熱材を使用し、樹脂サッシ(トリプルガラス)を取り付け、日射遮蔽と日射取得も考慮した住宅だと、…
-
2022.02.18家を考える断熱工事
断熱材はどれが良い?
住宅に使用されている断熱材で多く見かけるのは100倍発泡ウレタン、30倍発泡ウレタン、グラスウール16K・24K、ロックウール、羊毛、硬質ウレタンフォーム、セルロースファイバー、他まだまだ種類があります。 これだけ種類が…
住宅に使用されている断熱材で多く見かけるのは100倍発泡ウレタン、30倍発泡ウレタン、グラスウール16K・24K、ロックウール、羊毛、硬質ウレタンフォーム、セルロースファイバー、他まだまだ種類があります。 これだけ種類が…
-
2021.12.3124時間暖房床下エアコン
床暖房の種類は電気式、温水式、基礎蓄熱、床下エアコンと様々です
寒くなってくると暖房は不可欠です、エアコンやファンヒーターなどいくつか種類がありますが床暖房にも電気方式、温水方式、基礎蓄熱床暖房、床下エアコンなどの種類があります。 床暖房はご存じの通り床面が暖かいので足裏足元から暖め…
寒くなってくると暖房は不可欠です、エアコンやファンヒーターなどいくつか種類がありますが床暖房にも電気方式、温水方式、基礎蓄熱床暖房、床下エアコンなどの種類があります。 床暖房はご存じの通り床面が暖かいので足裏足元から暖め…
-
2021.04.28収納
モニタースタンド
デスクワークでのパソコン作業は必至の現在、デスク上のスペース有効利用しようとモニタースタンドを作りました。 モニターが2台あるとパソコン作業効率が良いのですが、モニター2台のスペースが取られてしまいます。少ないスペースを…
デスクワークでのパソコン作業は必至の現在、デスク上のスペース有効利用しようとモニタースタンドを作りました。 モニターが2台あるとパソコン作業効率が良いのですが、モニター2台のスペースが取られてしまいます。少ないスペースを…
Contact
昭和21年の創業以来、多くの住宅建築を手がけてきました。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。