新着情報・ブログ
すべて
-
2023.03.01工事レポート
地鎮祭
この春から新築する家の地鎮祭を執り行いました、 建て替えのため解体工事から始まり更地として今日を迎えられました、この地の神様にご報告と安全祈願をさせて頂き、この後基礎工事に取り掛かっていきます。お施主様に喜んで頂ける家造…
この春から新築する家の地鎮祭を執り行いました、 建て替えのため解体工事から始まり更地として今日を迎えられました、この地の神様にご報告と安全祈願をさせて頂き、この後基礎工事に取り掛かっていきます。お施主様に喜んで頂ける家造…
-
2023.02.18家を考える
電気料金の高騰と対策2
電気料金高騰への対策として、節電では無く今までと同じ生活レベルで電気使用量Kwhを少なくする方法を工務店の目線から考えてみます。 省エネ性能の良い機器へ取り替え APF(通年エネルギー消費効率)、省エネ製品を数字で表して…
電気料金高騰への対策として、節電では無く今までと同じ生活レベルで電気使用量Kwhを少なくする方法を工務店の目線から考えてみます。 省エネ性能の良い機器へ取り替え APF(通年エネルギー消費効率)、省エネ製品を数字で表して…
-
2023.02.11家を考える日々の出来事
電気料金の高騰と対策1
富山市の小椋建築、代表の小椋です。 電気代が徐々に高くなってきています、富山県は北陸電力管轄で全国に比べて安価な電気料金だったのでその恩恵をうけてきました、しかし昨年電気料金の値上げ申請を全国で一番にされました、確か45…
富山市の小椋建築、代表の小椋です。 電気代が徐々に高くなってきています、富山県は北陸電力管轄で全国に比べて安価な電気料金だったのでその恩恵をうけてきました、しかし昨年電気料金の値上げ申請を全国で一番にされました、確か45…
-
2023.01.18家を考える24時間暖房
寒さは健康によくない
寒さが身にしみる時期、12月、1月、2月、3月に心筋梗塞などで救急搬送される件数が多くなるそうです。このことを伝えていたのは、NHKクローズアップ現代で「実は危ない!ニッポンの“寒すぎる”住まい」というタイトルで1/17…
寒さが身にしみる時期、12月、1月、2月、3月に心筋梗塞などで救急搬送される件数が多くなるそうです。このことを伝えていたのは、NHKクローズアップ現代で「実は危ない!ニッポンの“寒すぎる”住まい」というタイトルで1/17…
-
2023.01.02家を考える
暖かく快適に過ごせる家に住んでほしい
新年あけましておめでとうございます。 今年のお正月は静かでゆっくりと休ませて頂きました、といいつつお正月にやろうと思っていたことが山積していて、今日からボチボチと稼働しています。現場が動いてないので集中してできるのがいい…
新年あけましておめでとうございます。 今年のお正月は静かでゆっくりと休ませて頂きました、といいつつお正月にやろうと思っていたことが山積していて、今日からボチボチと稼働しています。現場が動いてないので集中してできるのがいい…
-
2022.10.1424時間暖房床下エアコン
床下エアコンのメリット・デメリット
床下エアコンとは 弊社では「暖房」を床下エアコン方式で行っています。床下エアコンで何?とご存じない方もいらっしゃると思います、床下エアコンとは1階の床に穴を開けてそこにエアコンを設置し、床下空間に温風を送ります、その床下…
床下エアコンとは 弊社では「暖房」を床下エアコン方式で行っています。床下エアコンで何?とご存じない方もいらっしゃると思います、床下エアコンとは1階の床に穴を開けてそこにエアコンを設置し、床下空間に温風を送ります、その床下…
Contact
昭和21年の創業以来、多くの住宅建築を手がけてきました。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。